|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
中ノ湯温泉からの安房山です。
2200mの山に「低山」とは失礼ですが、Webでは
「登り30分の山」とのこと。
出発前に宿で聞いてみると、やはり30分。今日は小1とリハビリ患者がパーティーにおり、ちょうど良いハイキングになりそうです。 |
|
PM . 0 : 05 中ノ湯出発。
峠へ車で上る仲間を見送り、
昨日に引き続きMTBで峠を目指します。中ノ湯からなので、すでにかなり高度を稼いでいます。「急がず休まず」マイペースで行きました。 |
|
|
|
PM . 0 : 35 安房峠着。
自動車乗り・バイク乗り・自転車乗りで賑わっています。
仲間には先に登るよう頼んであり、当然見当たらず、私も自転車を担ぎ県境尾根に取り付きました。 |
|
|
|
|
 |
|
しかし、ものの10分でギブアップ!
縄ハシゴ、トラロープの悪場が始まりました。
以前は意地でも担ぎ上げたものですが・・・。 |
|
「バカバカしい情熱」、されど原点はここに! |
|
今回は諦めハシゴの下に自転車を捨てました。
悪場を抜け、ヤブに苦戦する仲間に追いつくのにはいくらも掛かりませんでした。 |
|
登山道は身の丈ほどの熊笹の道。
小1の子供にはかなり辛い登りになりました。
小1がヤブ漕ぎ! すばらしい!! |
|
PM . 2 : 05 安房山頂上着。(2219.4m)
ヤブとの格闘1時間半、
ついに頂上到着です。30分と聞いていたので、
とても長く感じました。 |
|
 |
|
|
|
|
彼の足下には安房山の三角点。
完全征服です。 |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|