読み方がはっきりしません。
「はちおやま」or「やつおやま」?
「はち」とする人が多いようです。
馬瀬西村と下呂萩原を結ぶ柿坂峠から、送電線鉄塔巡視路を使います。アップダウンが連続する登山道とのこと。行きも帰りも自転車が使えそうに思えます。Webを見ると道の状態も良さそう。峠からのスタートではなく、下にある道の駅から走り出すことにしました。
AM . 7 : 15
道の駅「馬瀬美輝の里」出発。(480m)
東仙峡金山湖の湖畔道路は紅葉真っ盛り。
登山中も展望に恵まれると良いのですが?
AM . 8 : 15 柿坂峠着。(900m)
見覚えのある小さな切り通しに登り上げました。巡視路の黄色い標識プレートから緩く登って行きます。少し行くと113番と114番との分岐。迂闊にも下調べが無く「どちらへ?」と迷います。良く見ると、消えかけてはいますが誰かが「八尾山」と114番プレートに書き込んでくれていました。
AM . 9 : 05 116番鉄塔着。(1083.1m)
116番鉄塔を通り過ぎて直ぐの所に、三等三角点がありました。
巡視路のアップダウンはどれも緩やかなもので、大したことはありません。
下りはほぼ乗車可能、自転車を楽しむことが出来ました。
120番鉄塔から少し行くと分岐があり、下りの巡視路から離れ八尾山への登りにかかります。
今までは刈り払われた幅広の道でしたが、熊笹が覆い被さる道になりました。
切り株やちょっとした石が隠れていて注意が必要です。(歩きだけならノープロブレム)

AM . 9 : 50 八尾山頂上着。(1100.6m)

藪に囲まれた小さな頂上です。
「右30m展望台あり御岳山見えます」のメモがありそちらへ移動しました。
大岩の上に立派な標柱と石積みのケルンがあり、
先の頂上よりもこちらの方が山頂らしい感じです。
ケルンに近付いてみると、なんとお地蔵様の祠。
東を向いて御嶽を眺めているようです。
残念ながら、今日は雲に隠れ少し山腹が見えるだけ。
ここでラーメン休憩ですが、11月下旬というのに小虫がイッパイいます。落ち着かない頂上でした。
AM . 10 : 25 下山開始。

AM . 11 : 30 柿坂峠着。

AM . 11 : 45 道の駅「美輝の里」帰着。

下山中、リアディレイラーのケーブルが大変なことになってしまいました。
まだ半分も行かないところで気が付いたのですが、辛うじて繋がっているという状態です。
あまり攻めることはできませんが、意外に楽しめラッキーでした。